Service Domain サービス領域
デザインリサーチを基に課題やニーズを抽出し、
ユーザー視点でアイデアを発想しコンセプト策定。
価値を最大限に伝えられるカタチに可視化します。
-
デザインリサーチ Design Research
対象となるブランドや顧客について定性的な事象を抽出し、ブランドの現状やユーザー視点をフラットな目線で把握します。マインドや潜在的ニーズのインサイトを抽出し、コンセプト発想のベースとします。
-
コンセプト開発 Concept Development
ブランドと顧客をストーリーで結ぶ体験価値を策定します。アイディエーションワークショップを重ね、提供価値と具体的なアイデアを明文化し、ビジュアルで伝えるツールを作成します。
-
サービスデザイン Service Design
顧客に提供するサービス体験をデザインします。認知から購入/加入、継続利用などタッチポイントを定め、ユーザーと提供者両方の視点で課題要素を洗い出し、結びつけるソリューションを発想し具体化を行います。
-
ブランディング Branding
デザインリサーチを起点に、ブランドの現状や将来のあるべき姿を捉え、要素の構造化とビジュアル化を行います。ブランドの本質をプロタクト/サービス/店舗/メディアを通して正しく伝えられるデザインを設定します。
-
プロダクトデザイン Product Design
コンセプトを製品デザインに落とし込みます。立体物ならではのサイズ感やホールド性などユーザビリティーと、使われる環境との整合やコスメティックに必要な要素をひとつのデザインにまとめていきます。
-
UI / HMIデザイン UI / HMI Design
デジタルを介したインターフェイスデザイン。アプリやウェブサービス、モビリティーコックピットのHMIなどについて、ユーザーの目的まで最適に誘導する遷移構造や明確な情報伝達のためのデザインの可視化を行います。
-
コミュニケーションデザイン Communication Design
ブランドやサービスのコンセプトを、ユーザーとの接点となるビジュアル媒体におけるグラフィックデザインに落とし込みます。ガイドラインによるイメージの統一化や、使用されるシーンと目的を捉えたデザインを作成します。
Framework ブランドと顧客をつなぐ体験を創ります


BX/CXを捉えたうえでストーリーを描き、
具現化するためのデザイン視点をもって意味のある美しい体験へ落とし込みます。
Activities 創造のためのアクティビティ
-
現地調査&インタビュー
リゾート施設向け自動運転カート配車App開発。
沖縄現地でのサービス開発に向けた調査および仮説検証。ホテルの役員の方や従業員、宿泊客へのインタビューを実施し、アプリでの機能要件へ落とし込みました。 -
フィールドワーク
アイデアの視点探しのためにフィールドワーク。
テーマに合わせデザインする要素を探索するため、机上だけでなく外に出かけユーザー思考で物事を体感するアクティビティ。 -
若者の意識調査の為のゲーム作成WS
若者向け保険サービスの開発事例。
若者層の価値観調査。グループで楽しみながら人生ゲームをメタファーにした創作ワーク実施。ターゲットの意識下にある人生観が自然に引き出せる環境を設計。 -
兆しからの将来予測
将来予測をするアクティビティ。
将来の社会環境と、ユーザーの価値観の仮説に向けたリサーチ。最新のライフスタイルトレンドやテックリサーチをスキャンし、その兆しからキーワードを探る。 -
アイディエーションワークショップ
アイデア発想のWS風景。
プロジェクトメンバー全員が発想し共有できる場を設計。ダーティープロトを創りながらの発想はスケッチでは見えにくい課題の発見にも有効。 -
リモートワークショップ / リモートインタビュー
テレワークの時代に合わせ、リモートツールを利用したワークショップやインタビューも実施。
漠然としたご相談からでも、
プロジェクトゴールの設定とアクティビティ設計、
アウトプット内容のご提案をいたします。